第二種電気工事士 過去問
令和7年度上期
問12 (一般問題 問12)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種電気工事士試験 令和7年度上期 問12(一般問題 問12) (訂正依頼・報告はこちら)

許容電流から判断して、公称断面積1.25mm2のゴムコード(絶縁物が天然ゴムの混合物)を使用できる最も消費電力の大きな電熱器具は。
ただし、電熱器具の定格電圧は100Vで、周囲温度は30℃以下とする。
  • 600Wの電気炊飯器
  • 1000Wのオーブントースター
  • 1500Wの電気湯沸器
  • 2000Wの電気乾燥器

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

許容電流に関する問題です。

断面積ごとの許容電流値を暗記しておく必要があります。

選択肢1. 600Wの電気炊飯器

600Wの電気炊飯器も許容電流の範囲に入っていますが、もっと大きな電流値まで扱えるので誤りです。

選択肢2. 1000Wのオーブントースター

公称断面積1.25mm2のゴムコードの許容電流値は12Aとなります。選択肢の中で、もっとも大きな電流値はオーブントースターの10Aとなります。

選択肢3. 1500Wの電気湯沸器

1500Wの電気湯沸器は扱えません。

選択肢4. 2000Wの電気乾燥器

2000Wの電気乾燥器は扱えません。

まとめ

許容電流値に関する問題は良く出題されるので、それぞれの値はしっかり理解しておきましょう。

参考になった数20

02

条件のおさらい

•ゴムコード:公称断面積 1.25mm²

•絶縁体:天然ゴム混合物

•周囲温度:30℃以下

•電圧:100V

各器具の電流計算

I = P/V

 • 600W → 600 ÷ 100 = 6 A

 • 1000W → 1000 ÷ 100 = 10 A

 • 1500W → 1500 ÷ 100 = 15 A

 • 2000W → 2000 ÷ 100 = 20 A

許容電流との比較

ゴムコード 1.25mm² → 12A

・600W 6A OK

・1000W 10A OK

・1500W 15A ×(12A超)

・2000W 20A×

以上のことより

1000Wのオーブントースター が最大で使用可能になります。

参考になった数13

03

ゴムコードの許容電流を求める問題です。

選択肢1. 600Wの電気炊飯器

誤りです。

選択肢2. 1000Wのオーブントースター

12A×100V=1200Wまでなので

最大値の1000Wのオーブントースターが正解です。

選択肢3. 1500Wの電気湯沸器

間違いです。

選択肢4. 2000Wの電気乾燥器

間違いです。

まとめ

この問題は、多く出されますので、よく覚えておきましょう。

参考になった数9